一般社団法人全国手話通訳問題研究会(全通研)は、
手話や手話通訳、聞こえない人々に関わる問題についての研究・運動を行う全国組織です。全国47都道府県すべてに支部があります。会員は、手話通訳を職業とする人から手話を学ぶ人まで幅広く、一万人を超える仲間が居ます。
栃木県手話通訳問題研究会(栃通研)は、全通研の栃木支部として、1989年(平成元年)に結成されました。
栃木県聴覚障害者協会や各手話サークルと協力しながら、多くの仲間と共に学習・活動に取り組んでいます。
会員になるには……
手話に関心興味がある健聴者であれば、経験に関わらずだれでも入会できます。
活動内容は……
・定例学習会
二か月に一回、学習会を開催しています。
・地域班
宇都宮、小山、栃木、足利・佐野、那須の各地域で定例会を開き活動をしています。
・会報・ホームページ
栃通研ニュース 隔月発行
全通研会報 年一回発行
e会報 随時発行
会員になると……
機関紙、研究誌を随時お届けします
全通研主催の各種行事に参加できます。
栃通研主催の学習会、研修会に参加できます。
年会費9,500円
(内訳 全通研本部会費:8,000円 栃通研活動費:1,500円)
連絡・お申し込みはこちら
事務局 井腰 香織
e-mail kaori104@softbank.ne.jp
事務所
〒320-8508 宇都宮市 若草 1-10-6
とちぎ福祉プラザ2F
(一社)栃木県聴覚障害者協会気付
tel 028-621-8010
fax 028-621-7896
会長 石井 智子
スポンサーサイト